9歳からok とんぼ玉づくり体験☆
バーナーで作る手作りとんぼ玉体験
- 色のついたガラス棒から、お好みの作品が作れます。
- 3名様以上でご参加の場合、チャレンジ体験(1作品)に限らせて頂きます。
- 出来上がった作品はそのままお持ち帰り頂いても結構ですが、アクセサリー用のひもやパーツも各種取り揃えておりますので、その場でお好きなアクセサリーに加工することもできます。
- 対象は小学3年生もしくは9歳以上です。(9歳以下は、安全面から保護者同伴の場合でもお断りしております)
- 作品の様子は、「体験レビュー」からご覧頂けます。
- とんぼ玉体験の会場は2階となります。(※足の不自由な方へは階段による不便をお掛け致しますが、何卒ご了承下さい。)
※開催日の前日14時迄受付しております。当日は10時〜12時迄にお電話にてお申し込みください。








自分でつくった作品は一生の宝物♪
フリット、マーブル、水玉の中からお選び頂けます。
【作業:1】 ガラス棒の色を選ぶ
【作業:2】 ガラスを炎で溶かして丸める
【作業:3】 溶けたガラスを棒に巻き付ける
【作業:4】 色の異なるガラスをのせて柄をつける
【作業:5】 ガラスをなじませて形を整える
最後にガラスを除冷剤の中でゆっくり冷まして完成(約45分)※お時間のない方は後日郵送致します。
お待ち頂いている間、スタジオから徒歩5分に位置する「史跡足利学校」や国宝 鑁阿寺など周辺の観光施設をお楽しみ頂けます。
工房までは「足利市観光駐車場」から北へ徒歩6分。国宝 鑁阿寺/史跡足利学校も南へ徒歩7分。
とんぼ玉体験 | ・水玉・マーブル玉・フリット(・銀河パウダー・ゴールドパウダー) ( )内の柄はオプション |
---|---|
定員 | 作業時間:1人あたり10分〜15分程度 (1時間あたり5〜6名迄受講できます。団体様の場合はご相談ください。)・付き添い/見学の方は1人/600円。 |
時間 (1〜2人/約20分〜30分) | ・10:00〜11:00(開始時刻:10:00) ・11:00〜12:00(開始時刻:11:00) ・13:00〜14:00(開始時刻:13:00) ・14:00〜15:00(開始時刻:14:00) ・15:00〜16:00(開始時刻:15:00) |
開催日 | 予約にてご利用頂けます。 |
費用 | ・@チャレンジ体験(1作品) 2000円+材料費 600円 ・A通常体験(2作品) 3000円 (例:マーブル玉+水玉) +材料費 (2作品迄)600円 ・Bピアスorイヤリング制作コース左右1作品 (小玉2個) 4200円 (Bは材料/取付金具込み) |
お申込み | お電話(0284-42-8737)にて受付いたします。 ※当日のご予約は1人/200円プラスとなります。ご了承ください。 5名様上のお申し込みは、コチラ |
キャンセル・変更について | お客様のご都合によりキャンセルされる場合、キャンセル料を申し受けます。(ページ下に記載)参加人数の減員や日程の変更も、お電話にて速やかにご連絡ください。 時期や予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。 |
小さなお子さんからok ガラスブラスト体験♪
小さなお子さんからご年配の方まで気軽にお楽しみいただけるガラスブラスト体験です。高齢者の方でも簡単♪安心してご利用いただけます♪
- 対象は小さなお子さまから高齢者の方までご参加頂けます。
- 出来上がった作品は、当日お持ち帰り頂けます。
- ベースとなるグラス「@ウォーターグラス Aロックグラス Bティ―グラス」から、お好みの素材をお選び頂けます。
- 小さなお子様でも保護者同伴にてご参加頂けます。(カッターを使用しませんのでご安心ください。)
- ガラスブラスト体験の様子は、「体験レビュー」からご覧頂けます。
(材料の価格に関しまして、入荷時期、原油の高騰などから余儀なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。)
※ガラスブラスト体験のお申し込みは、お電話にてお申し込みください。








ガラスブラスト体験 | シールでデザインを切り取り、グラスに貼り付けます。模様が完成したらスタッフが専用機械に入れて模様をつけます。 |
---|---|
対象年齢 | なし |
定員 | 15名迄となります。 ・付き添いは1人/600円 ※施設職員関係者様は無料 |
時間 | 作業時間:約45分〜60分 作業後の待ち時間:1人あたり約5分 (5人の場合=約25分)※8名を超える団体様の場合は2〜3日後の後日受け渡しとなります。 |
開催日 | 予約にてご利用頂けます。 |
費用 | 合計2600円 (参加費2000円+材料費600円)※追加制作の場合 例:追加製作費(1個/2000円) ※ご不明な点、ご要望がございましたらホームページ又はお電話にてご連絡ください。 |
お申込み | お電話(0284-42-8737)にて受付いたします。 団体様のご参加もお待ちしております。原則として付き添いは小さなお子さんの付き添いのみとしてます。 |
トンボ玉教室 初級〜中級 【休講中】
最初はケガのないよう器具等の説明から入り、基礎をしっかりと身に付けて頂きます。
初級から中級までどなたでも楽しんで頂けます。
基礎を身に付けて頂いた後はガラス同士を溶かして繋ぎ合わせる技法などオリジナルのとんぼ玉を作れるようになっていきます。
お気軽にご相談ください。
とんぼ玉教室の様子は、ブログからご覧頂けます。
画像はとんぼ玉教室 初級〜中級の見本となります。 (実際に生徒さんの前で制作した物です。)※使用するガラスは佐竹ガラスやキナリガラスとなります。
とんぼ玉教室 | 初級〜中級 |
---|---|
開催場所 | 蜻蛉玉工房 齋藤 |
開催日 | 休講中 |
時間 | 休講中 |
定員 | 3名 |
月謝 | 休講中 |
入会費 | 無料 |
お申込み | お電話にてお問合せください。 |
ワークショップ 帯留め ペンダント ペーパーウェイト




過去の講習会の様子は、コチラから、ご覧頂けます。
内容 | トンボ玉講習(エアーバーナー) ペンダント制作講習(酸素バーナー&ソフトガラス)ペーパーウェイト講習(酸素バーナー&ソフトガラス) |
---|---|
時間 | 10:00〜12:00 13:00〜17:00 (6h) |
講師料 | ・とんぼ玉講習 初心者コース(2時間):6000円 1日(6時間):18000円 ・酸素バーナー講習(ソフトガラス)半日(3時間):12000円 1日(6時間):22000円 ・ペーパーウェイト講習 2日(12時間):68000円 3日(18時間)102000円 |
その他費用 | ・ガラス材料別 ・酸素ガス使用料 1本/4000円 |
講習内容につきましてはご相談ください。酸素バーナーの講習においてはソフトガラスの制作のみ行っております。(注:耐熱ガラスにつきましては行っておりません。)宿泊にあたってはスタジオから徒歩5分のビジネスホテルをお勧め致します。
イベント/ワークショップのご予約/ご依頼は、こちらのフォーム、にてお申し込みください。
よくある質問(FAQ)
Q: 時間はどのくらいかかりますか?
A: とんぼ玉体験の作業時間は1人/約10分〜15分程度です。作業終了後ガラスが冷めるまでの時間が約50分ですので、その日にお持ち帰り頂けます。
Q: 団体で一度に20名とかの体験はできますか?
A: とんぼ玉体験の場合:安全に楽しんで頂く為、1時間に5名〜6名程度となります。ワンオペにて運営しており、ゆっくりと安全に楽しんでいただけるよう、多くても1グループ12名様位の人数とさせていただいております。
Q: キャンセル料金は何日前からかかるのでしょうか。
A: 原則としてやむ得ない理由(台風など)を除き発生致します。開催日の15日前からキャンセル料が発生します。
ご予約をキャンセル又は参加人数の減員は、営業時間内にお電話にてご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。7日〜5日前:体験料金の10%
4日〜2日前:体験料金の30%
1日前:体験料金の50%
当日:体験料金の100%
無連絡キャンセル:体験料金の100%
日程や人数変更も、お電話にて速やかにご連絡ください。 時期や予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。